2014年2月12日水曜日

シンプルなロゴが欲しいときに使える「Squarespace Logo」 http://ift.tt/1eo7gJv



「Squarespace Logo」はシンプルで素敵なロゴが作れるサービスです。最近よく目にするフラットデザインにマッチしそうなロゴが簡単につくれますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。... 続きを読む






参照元記事:ライフハッカー[日本版] http://ift.tt/pvGBfD

WordPressの有料テーマ「el plano」は初心者でも簡単にカスタマイズできていい感じ http://ift.tt/1iZ683Q

el-plano-wp-theme-eyecatch

ブログのテーマを新しくしました!導入したのは「el plano」という有料テーマ。 デザインも気に入りましたし、管理画面でカスタマイズできるのもなかなかいい感じ。 WordPressの裏側をいじるのが苦手な人におすすめできるテーマです。 DigiPressのel plano 当ブログはWordPressで運営してまして、いままでは「Twenty ten」という、名前の通り2010年に公開されたデフォルトのテーマを使っておりました。 20...



参照元記事:delaymania http://delaymania.com

シングルページなサイトをデザインする上で、知っておいて損は無いかもしれないプラグインとか色々! http://ift.tt/1fc45pj

最近多いですねー、1ページで完結するタイプのサイト。One Page Loveのサイトなんかから、シングルページの事例も大量に見ることが出来ますし、パララックスやらフリップ型のコンテンツやら、なんか色々出てきてて着いて行 […]



参照元記事:バンクーバーのうぇぶ屋 http://webya.opdsgn.com

2014年2月11日火曜日

Themify Framework 1.6.8 Update http://ift.tt/1ekyP6x

Here at Themify, we are proud to announce that we have added some cool new and enhanced features to our existing Framework. 360+ Social & Web Icons Our first new feature is the addition of Icon Fonts to our Social Links widget. We have added: 360+ FontAwesome icons the ability to custom color each individual […]


The post Themify Framework 1.6.8 Update appeared first on Themify.






参照元記事:Themify » Blog http://themify.me

2014年2月10日月曜日

高い?安い?Webディレクションの適正コストとディレクターのランク http://ift.tt/1geVgOK

ディレクター同士の会話で「進行管理費(ディレクションフィー)を見積もりに含めるとクライアントが嫌がる」といった話題がよく出てきます。では「なぜ嫌がられるのか?」今回はその辺りについて書いてみたいと思います。


なお今回は、フリーランスなWebプランナー DCHSのタカセが書いています。


ディレクターに対する予算のギャップと理由



フリーランスとして活動をしていると、ありがたいことに日々結構な数のお仕事の相談をいただきます。


が、その多く(おおよそ8割程度)が、予算面で折り合わないという理由からお断りさせていただいているのが実情だったりします。


予算感におおよそ2倍~10倍くらいのギャップがあって、受ければ即赤字。いかに義理や人情があろうとも、飯が食えなくなるのはきっついのでお断り...となってしまうんですね。


別に彼らにしてみても僕を困らせようとしているのではなく、純粋に「こんなもんだろう」と悪意なく考える予算感に大きなズレがあるんです。


なぜそんなにギャップがあるのか、そこには、主に4つの原因があると考えています。


予算感に大きなズレが発生する要因



  • 「フリーランスは安い」という思い込み

  • 比較対象として「低価格が売りの業者」が多数でてくる

  • そもそも「Webサイトに求められる機能」を理解していない

  • 更には「Webディレクターの価値」を理解していない


1と2については、安かろう悪かろうな業者と一緒くたにされている、僕自身のブランディングの問題ですので、大変悲しい事実ではありますが、とりあえず置いておきます。


が、3と4についてはディレクター、発注者の双方で理解が進むことでなんとかなる部分だと思うんですよ。


Webサイトに求められる本来の機能とは



企業にとってのWebサイトとは、大概が営利活動の一環。


つまり当然のこととして「利益を生む」ことが求められますが、「ただ作っただけのサイト」で利益を上げるなんての事はなかなかに無茶な話です。


競合他社より強くユーザーを引きつけるには、相応に強い差別化が求められます。となると、単発の企画や提案といったレベルではなく、「ビジネスモデルの構築」と言うべき差別化戦略が必要になるケースも多々。


では、この「ビジネスモデル構築」を外部に依頼する場合の対価とコスト、費用に換算すると如何ほどになるんでしょう?


普通に考えて「安いわけがないでしょう?」と僕自身は思っています。


Webディレクターに求められる価値とランク



上述のようにディレクターに求められる領域は「本来の目的達成」まで考えていくとやたらでっかい話になっていきます。


が、一括りにディレクターといっても個々の能力差がありますし、その能力に応じて価値が変わるというのは、当然に踏まえなきゃいけません。


なので、思いっきり主観ですが、以下にWebディレクターのランクというものを考えてみました。


Level:1. クライアントの要求を、最低限に満たす成果物を納品できる



とりあえず言われたものを「言われたとおりに形にできる」というレベルです。


逆に言えばそれしかできない。ということになるため、要求そのものには対応していても、そこに関連するであろうところまでフォローが及ばずトラブルになるケースも多々あるレベルとも言えます。


例えば「コメントの投稿機能が欲しい」⇒ 作ってみる ⇒「コメントが編集ができないじゃないか!」などと言われてしまう感じですね。


多くのクライアントはWebの素人ですから、実際に動かしてみたら思っていたのと違ったなんてことは日常茶飯事。これをクライアント担当のせいにしてイライラしているディレクターさんをちょいちょい目にしますが、そこはディレクションのレベル不足を嘆いて欲しいなと思っています。


Level:2. クライアントの要求を、十二分に満たす成果物を納品できる



1に対して、クライアントに先回りで指摘、確認ができるレベルです。


また「最近こんな表現が流行っています」「こうしたほうが、よりカッコよく見えます。」といったプラスアルファの提案ができれば、及第点でしょうか。


ここまでできていれば、クライアントとしても満足感は得られるんじゃないかと思います。


これまた主観ですが、大多数のディレクターはおおよそこのレベルにいると考えています。


Level:3. クライアントの要求から、ビジネスモデルを提案できる



クライアントの要求から、本来の目的を見出し、その目的の実現に必要なビジネスモデルを提案できるレベルです。


企業におけるWebサイトの目的は、あくまでビジネスとして「利益を生む」ことであって、「Webサイトを作ること」が目的なのではありません。


2のレベルでは、「Webサイトを作ること」、つまり「成果物を納品する」ところまでしか考えられていません。


3のレベルまでやって、初めて、先に述べたWebサイトに求められる機能である、「ビジネスモデル」と「24時間365日稼働の店舗であり営業マン」を実現できるのだと思います。


さて、この記事をお読みの皆さんは、どのランクでしたでしょうか?


ディレクションフィーの適正値とは?(僕の場合)



ディレクションにかかる費用は、先述のランクによっても異なりますし、そのWebサイトの求める利益のボリュームや内容によっても大きく変わると思いますが、そのうち、ディレクションフィーはどの程度の割合とするのが適正なのか。


ちなみに僕の場合は、制作費合計に対して、設計費として10%程度、進行管理費として20%、つまり、制作費合計の30%程度を、ディレクションフィーとしていただいています(設計費は内容により上下しますので、あくまで目安ですが)。


また、ここで言う制作費とは、実際の納品物に相当する部分を指しますので、主にコピー、デザイン、マークアップ、プログラムなどが対象となります。


つまり、制作合計が500万円であれば、設計費として50万円程度、進行管理費として100万円程度、総計で650万円程度(内、ディレクションフィーとして150万円程度)ということですね。


さてこの金額、高いでしょうか?それとも安いでしょうか?


クライアントの本来の目的を見出し、ビジネスモデルを提案し、その価値を認められ、対価として充分なディレクションフィーを受け取れる人物。


それこそが、今求められるWebディレクターなのではないかと思います。


自分がどのレベルにいるのか?他のディレクターはどのレベルなのか?知りたくなったらディレクソンへ



自分がどのレベル感のディレクターなのか知りたくなった方や、ディレクションフィーだけで数百万もらっているディレクターがどんな考え方をしているのか気になった方。


ぜひ来週末にあるディレクターズハッカソン「ディレクソン」へ来てみてください。


初心者の方も結構いますので、プロと一緒にガチ提案資料作りをやりながら色々学びたいという方も大歓迎です。


第4回 ディレクターのための設計&プレゼンイベント「Webディレクソン」

  • 開催日程:2/15(土)13:00~19:00

  • ミートアップ(懇親会):同日開催

  • 場所:オプト本社 5Fセミナールーム

  • 主催:日本ディレクション協会

  • 参加費用:¥3,000(ミートアップ代コミコミ)







参照元記事:Webディレクターズマニュアル http://ift.tt/K2A7qy